ジブリが誕生して、今年で30年。 広島県立美術館では、9月末までジブリの展示会を行なっている。 展示室に入ってすぐ出迎えてくれるのは、 スタジオジブリ内にある打ち合わせスペースに佇むトトロ。 日本人なら幼い頃から常に身近にあったジブリ。 そんな歴代のジブリの作品のポスターが今、広島に一堂に展示されている。 今回の博覧会では、過去の宣伝ポスターだけでなく、 一作品ができあがるまでの企画から広報スケジュールまでの 制作側の綿密なやり取りまでが公開されている。 「あの有名なキャッチコピーは、こうやって生まれたんだ。。」 と、目を見開いてしまうほど、制作に携わった方々の熱い思いが伝わってくる。 携帯もなかった90年代当時、その事細かなやり取りはFAX。 FAXに書かれた文字から 数々の作品を世に送り出してきた鈴木さんのキャラクターが文字越しに見えてくる。 展示されているネコバスは、実寸代の大きさで撮影も可能なので 中に入って、あのシーンを思い浮かべながらフワフワのシートに座るのも楽しい。 展示会は、9月24日(月)まで。 滅多にないこの機会を逃してほしくない。 _____________________ 【ジブリの大博覧会】 会期日程:〜2018年9月24日(月) 開館時間:9時〜17時(金曜日は20時まで) ※入場は閉館の30分前まで 入館料:一般1,400円 / 高・大学生1,000円 場所:広島県立美術館

Continue Reading

袋町公園で先週末行われたTrunk Marketからの帰り道 どこからか流れてくるお洒落なLive Musicに耳を済ませて、 行き着いた先は「空鞘稲荷神社」 今年で6回目になる「恵之縁日-めぐみのえんにち-」 地元でお店をされている方、 お店は出していないけど毎年このお祭りには参加しているという方、 我らのボヘミアンクイーンのゴトウイズミさんを始め 地元のミュージシャンの方も一同に集い、朝から夕方までゆる〜く盛り上げてくれた。 木漏れ日が差し込む境内で、ジャズミュージックを聴きながら、 地ビールを片手に、普段顔を見ない近所の人たちとの会話に盛り上がる。 神社の横にある公園からは夕方になるまで、 子どもたちの元気な遊び声が聞こえきて終始ほっこり。 「じゃあね〜」って手を振りながらみんなが帰る様子にまた笑顔になる。 気軽にぷら〜っと行ってみて、思い思いの時を過ごせるのがいい。 来年が楽しみだ。 _______________ 空鞘稲荷神社 広島市中区本川町3丁目3番2号 082-231-4476 http://sorasaya.or.jp

Continue Reading

「何しよるん、入りんさい」 「そこに立っとっちゃーわからんけ。みんな見よう見まねなんじゃけ」 浴衣姿のおじいちゃんのそんな一声で盆踊りの輪に入る。 ―広島は、とうかさん大祭で夏がくる。 とうかさんは、圓隆寺の「稲荷大明神」のお祭りで、400年に渡り続いている。 えびす講・住吉神社祭りと並んで広島の三大祭りに数えられ、 また、「ゆかたの着始め祭り」としても有名。 昨年は例年以上に外国人観光客の方や在住の方々の姿もたくさん見かけた。 長年GetHiroshimaのウェブサイトで、とうかさんは新天地広場だと呼びかけてきた努力が実を結んだようで嬉しい。 外国人観光客が盆踊りの輪に入り、浴衣姿のおばあちゃんから振りを習う姿は、 後方から眺めると背丈がデコボコしていて、なんだか微笑ましい。 飛び入り参加もウェルカムな盆踊りの輪は、時間が経つに連れ、どんどん広がっていく。 今年も老若男女が3夜を踊り明かす。開催は、1日(金)〜3日(日)まで!

Continue Reading

  朝から静かにモーニングを食べる場所ってありそうでなかなかない。 十日市の電停から徒歩数分、路地裏にひっそりとたたずむ「喫茶めくる」     普段は慌ただしい出勤前の朝も、たまには早起きして、ゆとりを持って1日を始めたいものです。 喫茶めくるの由来も、本をめくったり、スケジュール帳をめくったり、 新聞をめくったり、喫茶店でおいしいゴハンとおいしいオヤツで、ゆっくりと過ごしてもらいたい、 という思いを込めて「ゴハンとオヤツ 喫茶めくる」と付けられたのだとか。     いただいたモーニングとコーヒーが優しく沁みます。 ちなみに、モーニングは8:00~10:30ラストオーダー。     ランチも日替わりで選択肢がたくさんあるので嬉しい。 オヤツも別腹でいくらでも入りそうなものがたくさんメニューにありました。 市内から平和公園の川沿いをお散歩しながら、ふら〜と一息どうでしょう?^^   __________________ 喫茶めくる 住所:広島市中区十日市町1-6-29 電話番号:082-296-9023 営業時間:8:00~18:00 定休日:毎週水曜日 / 第1、第3、第5日曜日  ※不定休なので、お店のFacebookで事前のチェックをオススメします。 ウェブサイト:http://www.mequl.jp  …

Continue Reading

魔除けの色とされていた朱色で描かれた子どもの絵が多く残っている。 「子は宝」と言われ、子どもがいかに大切にされてきたかが分かる作品など、およそ170点を展示した浮世絵展。

Continue Reading

街があっという間に赤や黄色に染まり、思わず青い空を見上げてしまいますね。 今月は、週末もお天気に恵まれ、紅葉日和が続きましたが、みなさんはどちらにお出かけされましたか?

Continue Reading